Starbound
さて 始まりました
「Starbound」
何でやねん つー感じですが
定期的に サンドボックス系はやりたくなるやん
2013年からアーリーアクセスやってて
2016年7月に正式リリースですよ
アーリーアクセスなんて 星の数ほどありますが
ほぼ 完成つーか 正式リリースしないじゃないですか W
大体 尻つぼみ
良い感じなのになぁ~
三か月後には 音信不通とか W
殆どのアーリーアクセスが
ベータのまま終わる中
正式リリースまで こぎつけたのは
素晴らしい事です
なので 正式リリースのニュース見て
もっかい やろうとは ずっと思ってました。
それが 今ですよ。
でも やって良かった。
一度やったゲーム クリアしてようがしてまいが
ほぼ 二度とやらない わし的には 珍しい出来事ですが
ベータの頃のうっすらした記憶がありますが
スタートから全然違う感じで これは行けます。
おもろす(*'-')
テラリアぽいって?
Terrariaの元デザイナーによる
独立系制作会社「Chucklefish」が開発したゲームすから

「Starbound」
何でやねん つー感じですが
定期的に サンドボックス系はやりたくなるやん
2013年からアーリーアクセスやってて
2016年7月に正式リリースですよ
アーリーアクセスなんて 星の数ほどありますが
ほぼ 完成つーか 正式リリースしないじゃないですか W
大体 尻つぼみ
良い感じなのになぁ~
三か月後には 音信不通とか W
殆どのアーリーアクセスが
ベータのまま終わる中
正式リリースまで こぎつけたのは
素晴らしい事です
なので 正式リリースのニュース見て
もっかい やろうとは ずっと思ってました。
それが 今ですよ。
でも やって良かった。
一度やったゲーム クリアしてようがしてまいが
ほぼ 二度とやらない わし的には 珍しい出来事ですが
ベータの頃のうっすらした記憶がありますが
スタートから全然違う感じで これは行けます。
おもろす(*'-')
テラリアぽいって?
Terrariaの元デザイナーによる
独立系制作会社「Chucklefish」が開発したゲームすから

スポンサーサイト